解消– tag –
-
お正月、だらだら過ごしたリセットにお勧めなのは〇〇
こんにちは。しなやかボディクリエイターの浅見美菜子です。 新年が明けて1週間、お正月気分が抜けてきた頃ではないでしょうか。私もお年始はしっかりと休み(ホントに休みすぎ)、先週後半から通常に戻りつつあります。 この時期、多いのは・お正月太り・... -
疲れて何もしたくない、の対処法
こんにちは。しなやかボディクリエイターの浅見美菜子です。 疲れて何もしたくないっていうことはありませんか? 年末の忙しい時期になると「もう本当に疲れちゃって・・・(でも予約しているから来たの)」と疲れ切った表情でやってくるクライアントが続... -
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由Ⅱ
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由について、その1つ目をこちらで解説をしました。 今回は2つ目の理由についてお話をします。 マインドフルネス瞑想を継続することで得られる効果 PartⅠの記事では「気づき」「今、ここに心を... -
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由 Ⅰ
マインドフルネス瞑想と聞くと、漠然と「メンタルに良さそう」と思われる方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、何故、マインドフルネスがメンタルに良いか、についてお話します。 マインドフルネス瞑想のメンタル面への主な効果 マインドフル... -
不安からの行動は負のループに陥る、かも
人は日々、様々な形で何かに不安を感じることがあります。不安とその解消法については、こちらの記事にも書きましたのでご覧ください。 上記の記事では不安を感じたら「行動すること」がポイントだと書きました。行動をすることで、意識を不安から「今、こ... -
マインドフルネストレーナーが伝授する 不安を解消するたった1つのポイント
ひとたび何かに不安を感じると、気が付けばそのことばかり考えてしまい、不安が更に大きくなってしまった経験があるのではないでしょうか。今回は不安を解消する方法について紹介します。 不安を感じている状態 不安を感じている時、脳内では人の本質的・... -
ずっと続いているイライラに効果的な解消法
なんだか無性にイライラすることはありませんか?私は会社員時代(特に自律神経失調症を発症する前)はずー---っとイライラしていました。フィットネスクラブでストレスを発散させていたつもりですが、気が付くとイライラ。元々のんびりとした性格なの... -
ストレスと上手く付き合う考え方
以前の記事では、そもそもストレスってなに?と言うことについて説明をしました。こちらの記事からご覧いただいている方も、宜しければ前回の記事も合わせて読んでいただけるとストレスへの理解が深まるのでお勧めです。 ストレスは身体に悪い 一般的に「... -
症状が出る前に身に着けたい、ストレスをチェックする簡単な方法
ストレスは身体に悪いイメージがありますよね。実際にストレスによって私達の心身は様々なダメージを受けます。そしてそのストレスは日々、様々な形で私達に影響を与えています。しかしながら、ストレスに影響を与えられ続けているのに無自覚であることが... -
メンタルが姿勢に影響する
背骨がすっと立った姿勢が美しい人はとても良い印象を与えますよね。 以前、お話をした経営者の方が従業員を採用する時に姿勢の良い人を採用していると仰っていました。理由は姿勢の良い人は仕事のパフォーマンスが良いのだそうです。また、姿勢が良いと溌...
12