改善– tag –
-
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由Ⅱ
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由について、その1つ目をこちらで解説をしました。 今回は2つ目の理由についてお話をします。 マインドフルネス瞑想を継続することで得られる効果 PartⅠの記事では「気づき」「今、ここに心を... -
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由 Ⅰ
マインドフルネス瞑想と聞くと、漠然と「メンタルに良さそう」と思われる方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、何故、マインドフルネスがメンタルに良いか、についてお話します。 マインドフルネス瞑想のメンタル面への主な効果 マインドフル... -
【実例】そういえばぎっくり腰にならなくなった(80代)
「私はもう〇〇歳だから・・・(何をやっても変わらない)」と諦めていませんか?今回は80歳からパーソナルトレーニングを始めたクライアントのお話です。 Cさんのストーリー ・年齢 81歳(トレーニング開始時は80歳)女性・職業 会社経営・お悩み 膝、... -
姿勢が悪いと身体にトラブルが起きる?!
「姿勢の悪さが気になる」と言う相談はとても多いです。子供の頃や学生時代に「姿勢に気をつけなさい」「背筋を伸ばしなさい」と言われたこともあるのではないでしょうか。そこで「姿勢が悪いと何となく良くない」と言うイメージはついていると思います。... -
大人の体質改善で大切なこと(アレルギー編)
「体質を改善したい」と思ったことはありませんか?体質を改善すれば自分の悩みが解消されそうなイメージがあります。この記事では私の経験を元にアレルギー体質を改善した経緯をお話します。 体質を変えたいと思っている人は多い 「冷え性なんだけど飲ん... -
【実例】心のリハビリテーション
人は変わりたいと願っても簡単に変わることはできません。 変わるための第一歩を踏み出すことがとても難しい。今回はその第一歩を踏み出して、変わり始めたクライアントの実例を紹介します。 Bさんのストーリー・年齢 50代半ば(男性)・職業 大手金融機... -
【私見】健康になるための遠回りはやめよう
クライアントや患者さんとお話していると「若い頃は何十年か後の自分がこんな風になっているとは思わなかった」と皆さん口にされます。人が年を取るのは当たり前だけど、年を重ねて「今日は膝が痛い」とか「今日はなんだか体調がすぐれない」と毎日悶々と... -
パーソナルトレーナーがお勧めする自律神経を整える運動5選
「なんだか自律神経が乱れているな」と感じることはありませんか?寝ても寝ても疲れが取れない、夜、眠くならない、いつもだるい、イライラするなど、これらは自律神経の乱れから起きる症状のごく一部ですが、日常的に感じている方も多いと思います。一度... -
自律神経の不調に悩むあなたに試してみて欲しいこと
「もしかしたら自律神経失調症かも」と思ったことはありませんか?自律神経失調症とは自律神経が乱れることによって生じる身体の不調です。主な症状は眩暈、不眠、疲労感、倦怠感、胃腸系の不調、頭痛、肩こり、頚こり、背中こり、などなど。その症状は多... -
ずっと続いているイライラに効果的な解消法
なんだか無性にイライラすることはありませんか?私は会社員時代(特に自律神経失調症を発症する前)はずー---っとイライラしていました。フィットネスクラブでストレスを発散させていたつもりですが、気が付くとイライラ。元々のんびりとした性格なの...