デメリット– tag –
-
50代をおブスにするトレーニング
こんにちは。しなやかボディクリエイターの浅見美菜子です。 40代、50代はいわゆる中年期。私が20代の頃、中年と聞けば「おじさん、おばさん」と言うイメージがあったので、中年と言う言葉になんとなく抵抗があるけど、仕方ないですね。50年も生きているん... -
猫背を放置すると●●
こんにちは。しなやかボディトクリエイターの浅見美菜子です。 在宅ワークが増えたのとともに、姿勢の相談が多くなりました。外出先で歩く時間が減ったかわりに、パソコンの前で座りっぱなしになり、休憩がてらスマホを見る、と言う生活になっている人は多... -
ベッドをやめてエアリーマットレスへ。半年経過して感じているメリット。
子供の頃からベッド生活をしてきましたが、半年前に思い切ってベッドを処分しました。 こちらの記事を書いたのはエアリーマットレス生活になってから1か月経過した頃です。今回の記事では、半年経過して改めて感じているメリットについてお話します。 エア... -
姿勢が悪いと身体にトラブルが起きる?!
「姿勢の悪さが気になる」と言う相談はとても多いです。子供の頃や学生時代に「姿勢に気をつけなさい」「背筋を伸ばしなさい」と言われたこともあるのではないでしょうか。そこで「姿勢が悪いと何となく良くない」と言うイメージはついていると思います。... -
朝食を食べるか食べないか問題
朝食は食べたほうが良いのか朝食は食べなくても良いのか皆さんは朝食をどうするか悩んだことはありませんか?この「朝食論争」は定期的にホットトピックスになります。今回は自律神経の観点から朝食問題についてお話します 結局のところどっちなの? 「朝... -
メンタル疾患を瞑想で改善したい方へ
鬱や不安障害などのメンタル疾患がある方に瞑想を勧める医師やカウンセラーが増えてきました。また瞑想がメンタル疾患の症状緩和・改善に良いと聞いて、興味を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私のクライアントの中にもメンタル疾患を改... -
呼吸が浅い、を改善する方法
「呼吸が浅い」と言われたことはありませんか?呼吸が浅いことに悩んでいる人はとても多いです。 私がリハビリを担当する時も良く患者さんから相談をされます。呼吸は産まれた時から無意識に行っている、私達が生きていく上で欠かせないものです。呼吸が止... -
マインドフルネス瞑想の注意点
ストレスを軽減するマインドフルネス瞑想を実践している人が増えてきています。いつでも、どこでも、誰でも出来るマインドフルネス瞑想法は手軽に出来るストレス軽減法として人気です。マインドフルネス瞑想はストレス軽減以外にも、集中力アップ、自律神... -
オンラインレッスンのメリットとデメリット
コロナ渦における第一回緊急事態宣言以降、自宅でもできるオンライントレーニングが人気です。私自身もパーソナルトレーナーとして、オンラインの指導も実施しています。が、オンラインのレッスンを提供するにあたって、随分と悩みました。こちらの記事で... -
有酸素運動のやりすぎはお勧めしません
ダイエットと言えば有酸素運動をイメージされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。一般的に有酸素運動は長時間続けなくてはならないイメージがあるかもしれません。私がフィットネスクラブでパーソナルトレーナーとして活動をしていた時も何時間もト...
12