ストレス– tag –
-
【実例】なかなか痩せない焦りで鬱になっていたかも
こんにちは。しなやかボディクリエイターの浅見美菜子です。 今回はパーソナルトレーニングを始めて1年経過した40代のクライアントの声を紹介します。 Eさんのストーリー ・年齢 40代後半(女性)・職業 教育関連(事務職)・お悩み 40代になって痩せな... -
疲れているのに眠れないを克服した方法
こんにちは。しなやかボディクリエイターの浅見美菜子です。 疲れてぐっすり眠りたいのに、眠れないことはありませんか?眠ろうと焦れば焦るほど、眠れなくなる悪循環。 かつて私は自分で「お休み3秒」と言っていたほど、ベッドに横になったとたんに熟睡す... -
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由Ⅱ
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由について、その1つ目をこちらで解説をしました。 今回は2つ目の理由についてお話をします。 マインドフルネス瞑想を継続することで得られる効果 PartⅠの記事では「気づき」「今、ここに心を... -
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由 Ⅰ
マインドフルネス瞑想と聞くと、漠然と「メンタルに良さそう」と思われる方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、何故、マインドフルネスがメンタルに良いか、についてお話します。 マインドフルネス瞑想のメンタル面への主な効果 マインドフル... -
ストレス軽減に効果的な書く瞑想(ジャーナリング) 応用編
以前、ジャーナリング(書く瞑想)の基本について書きました。 こちらの記事ではジャーナリングの応用編について説明をします。 ジャーナリングのテーマは何でもOK 以前の記事では、主にネガティブな感情について書き出すと気持ちが整理されるとお話しまし... -
ストレス軽減に効果的な書く瞑想(ジャーナリング)
日頃、もやもやが続くことはありませんか?気が付いたら同じことをぐるぐると考え続けて堂々巡りをしてしまったり、いつも何かが気になって仕方がない、心も頭もフル回転状態で、なんとなく疲れてしまっているのはあなただけではありません。今回は「書く... -
心も身体もリラックスする1分間瞑想
今回ご紹介するのは、何となく身体がスッキリしないだる重い感じイライラが続いているストレスを感じているこんな感覚がある人にお勧めのプチ瞑想です。ご紹介するプチ瞑想を毎晩の習慣にし、心と身体をリラックスさせ、日中の疲労をリセットしましょう。 ... -
【私見】健康になるための遠回りはやめよう
クライアントや患者さんとお話していると「若い頃は何十年か後の自分がこんな風になっているとは思わなかった」と皆さん口にされます。人が年を取るのは当たり前だけど、年を重ねて「今日は膝が痛い」とか「今日はなんだか体調がすぐれない」と毎日悶々と... -
自律神経の不調に悩むあなたに試してみて欲しいこと
「もしかしたら自律神経失調症かも」と思ったことはありませんか?自律神経失調症とは自律神経が乱れることによって生じる身体の不調です。主な症状は眩暈、不眠、疲労感、倦怠感、胃腸系の不調、頭痛、肩こり、頚こり、背中こり、などなど。その症状は多... -
身体のダイエットと同じでSNSダイエットも必要かもしれない
皆さんは「SNS疲れ」と言う言葉を聞いたことはありますか?現代では何らかのSNSを利用していない人を探すことが難しいほど、多くの人がSNSを利用しています。いつでも友達と繋がることが出来たり、リアルで知り合えない人と思いもがけず知り合えたり、自分...