効果– tag –
-
ストレッチで痩せる、のホント
こんにちは。しなやかボディトクリエイターの浅見美菜子です。 ストレッチと聞くと、どんなイメージがありますか?何となく身体に良さそうですよね。美意識が高い人はストレッチやヨガを習慣にしているイメージがあるかもしれません。 ライアントや患者さ... -
ストレッチで痛ければ痛いほど効果がある、と思っていませんか?
こんにちは。しなやかボディトクリエイターの浅見美菜子です。 もうすぐ11月。日に日に秋が深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなっています。寒くなると、肩こりや腰痛、膝痛のような身体の痛みがある人は、痛みが強くなると感じることはありませんか? 実際... -
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由Ⅱ
メンタルを強くするのにマインドフルネス瞑想が効果的な2つの理由について、その1つ目をこちらで解説をしました。 今回は2つ目の理由についてお話をします。 マインドフルネス瞑想を継続することで得られる効果 PartⅠの記事では「気づき」「今、ここに心を... -
ストレス軽減に効果的な書く瞑想(ジャーナリング) 応用編
以前、ジャーナリング(書く瞑想)の基本について書きました。 こちらの記事ではジャーナリングの応用編について説明をします。 ジャーナリングのテーマは何でもOK 以前の記事では、主にネガティブな感情について書き出すと気持ちが整理されるとお話しまし... -
【実例】はじめてのマインドフルネス瞑想
こちらの記事では、はじめてマインドフルネス瞑想を体験したクライアントの声を紹介します。実は今回のクライアントは肩こり、首こりを改善するためのボディワークを受講しています。マインドフルネスについては、私がマインドフルネスの指導もしている、... -
ストレス軽減に効果的な書く瞑想(ジャーナリング)
日頃、もやもやが続くことはありませんか?気が付いたら同じことをぐるぐると考え続けて堂々巡りをしてしまったり、いつも何かが気になって仕方がない、心も頭もフル回転状態で、なんとなく疲れてしまっているのはあなただけではありません。今回は「書く... -
大人のあせも対策
子供の頃、夏になるとあせもに悩まされた記憶はありませんか?あせもは子供だけではなく、大人もなります。特にここ数年は体温を超えるほどの暑さが続き、今まであせもにならなかった人もあせもができることがあります。この記事では50代であせもを発症し... -
大人の親知らず、4本抜歯後に感じたメリット
親知らずをどうするか、気にはなりつつも、そのまま放置している方もいらっしゃるのではないでしょうか。私は40代~50代にかけて、2年ごとに4本の親知らずを抜歯しました。この記事では抜歯して良かったことについてお話します。 抜歯は勇気が要る 親知ら... -
ヨガがどこに効いているかわからない件
日本でもヨガは多くの人に楽しまれています。ヨガを受ける場所もオンライン、公共施設、フィットネスクラブ、ヨガスタジオと、誰でも、どこでもヨガのレッスンを受けることが出来ます。しかしながら「ヨガをしていても、どこに効いているのかわからない」... -
【私見】健康になるための遠回りはやめよう
クライアントや患者さんとお話していると「若い頃は何十年か後の自分がこんな風になっているとは思わなかった」と皆さん口にされます。人が年を取るのは当たり前だけど、年を重ねて「今日は膝が痛い」とか「今日はなんだか体調がすぐれない」と毎日悶々と...