リラックス– tag –
-
心も身体もリラックスする1分間瞑想
今回ご紹介するのは、何となく身体がスッキリしないだる重い感じイライラが続いているストレスを感じているこんな感覚がある人にお勧めのプチ瞑想です。ご紹介するプチ瞑想を毎晩の習慣にし、心と身体をリラックスさせ、日中の疲労をリセットしましょう。 ... -
慈悲の瞑想
慈悲の瞑想を行うと様々な良い効果が得られることが科学的にも実証されています。今回は慈悲の瞑想についてお話します。 慈悲の瞑想とは 慈悲の瞑想は自分と自分以外の生きとし生けるものの幸せを願う瞑想です。慈悲とは仏教では元々は「慈」と「悲」別々... -
瞑想の種類はたくさんあります
瞑想をしてみたいけど、どんな瞑想が良いのかわからない。今回はそんなお悩みがある方のために、簡単に瞑想の種類を紹介します。 瞑想の種類は500種類以上 一言に瞑想を言っても、その種類は500以上あると言われています。私自身が指導者養成講座で学んだ... -
瞑想したいけど時間がない、時の瞑想方法
瞑想したいけど時間がない、と良く聞きます。実際に私のクライアントも「やりたいけど仕事で忙しくてできなかった~」と嘆いているのは一人や二人ではありません。。。日頃、慌ただしくしていると、なかなか時間をとって座って、心を落ち着けて・・・と言... -
メンタルが姿勢に影響する
背骨がすっと立った姿勢が美しい人はとても良い印象を与えますよね。 以前、お話をした経営者の方が従業員を採用する時に姿勢の良い人を採用していると仰っていました。理由は姿勢の良い人は仕事のパフォーマンスが良いのだそうです。また、姿勢が良いと溌... -
ネガティブになっている時に試して欲しいたった一つのこと
何となくうつうつとしてしまうこと、ありますよね。不安だったり、考えても仕方がないことを考えてしまったり。一度は他のことに意識を向けても、気が付いたら考えてしまっていることはないでしょうか。 そんな時に試して欲しいことを紹介します。 メディ... -
不安の正体と対処法
人は誰しも不安を感じます。将来のこと、健康のこと、家族のこと、お金のことなどなど。自分の人生に関わることの多くが不安要素となりえます。 適度に不安を感じることは生きていく上で必要なことです。例えば横断歩道を渡る時に、無意識に左右を確認し車... -
ホームページリニューアル
ホームページをリニューアルしました。Love your mindBODYから心空へ心空からb-mindへ。このホームページにアクセスして下さる方達の心と身体の健康を願う気持ちに変化はありませんが、より皆さんの悩みの解決に繋がるものを提供していきます。ブログは随... -
呼吸が浅い、を改善する方法
「呼吸が浅い」と言われたことはありませんか?呼吸が浅いことに悩んでいる人はとても多いです。 私がリハビリを担当する時も良く患者さんから相談をされます。呼吸は産まれた時から無意識に行っている、私達が生きていく上で欠かせないものです。呼吸が止... -
自分を好きになるための瞑想法
SNSなどで人と自分を比べて落ち込んだことはありませんか?仕事が忙しく、ついキツイ口調になってしまい自己嫌悪になったことはありませんか? 日々、色々なことがある中で、自分で自分のことが嫌になってしまうことがあります。今回は、そんな時にお勧め...