MENU
カテゴリー
女性の美を仕事にするためイメージコンサルタントの資格を取得。

ホテルや結婚相談所などでのべ500名の魅力を引き出すパーソナルカラー診断や立居振舞の指導を行う。

身体も心も美しく変わるフィットネスに魅了されパーソナルトレーナーに転向。
のべ20000名のセッションを行う。

オーディブルを速攻でやめた理由とオーディブルがお勧めの人6選

当ブログは広告を扱っています。

みなこ

こんにちは。
ごきげん美人育成コーチの浅見美菜子です。

AmazonオーディブルのCMを目にすることが増え、 オーディブルを使っている人も増えています。
あなたのまわりにもオーディブルを使っている人はいますか?

聴くだけで本が読めるって魅力的ですよね。



SNSでフォローしている人もオーディブルを激押ししていて、 とっても気になっていたところ、キャンペーンでプライム会員だと無料期間が1ヶ月延長(通常2ヶ月が3ケ月)で体験できると聞き、
加入、そしてソッコー解約しました(笑)。

今回は 私がオーディブルを利用しようと思った目的やソッコー解約した理由、その上でオーディブルが向いていると思う人 についてお話しますね。

目次

オーディブルは
隙間時間を有効にするツール


私がオーディブルを利用しようと思ったのは、
隙間時間も読書ができる それに尽きます。

例えば、家事をしているとき。
・洗濯をする時間
・料理をする時間
・掃除をする時間

1つ1つは大した時間でなくても、
1日のトータルでみると結構な時間ですよね。
そこでちょいちょいオーディブルで読書をすれば、 それなりの読書量になるのではないかと考えたの。

他にも、移動時間。
まとまった時間があるときは目で読書するけど、駅から施設までの移動時間、 ちょっとした隙間時間って実は日常生活の中に結構ある。

オーディブルがあれば、
もっと本が読める!



読書好きの私からしたら、魅力的に感じて体験に申し込みをしました。

ソッコー、解約した理由

読書スタイルが合わなかった

利用する目的も明確、継続する気満々で加入したのになぜ、24時間後に解約したのか。



それはオーディブルが私には合わなかった。

予定通り、オーディブルを流しながら家事をしていたのだけど、内容が1㎜も頭に入ってこない!
全部、流れて行っちゃうんですね。

普段、本を読むときは、メモをしたり、気になるところは調べたり、 その場で何回も読み込んで自分に落とし込んだりと、マイペースで進めているのだけど、オーディブルは設定したスピードでひゅーーーーっと進んでしまう。

「今、言ったことって?」って気づいた瞬間、次の文章が流れているので、飛んでしまうんです。

ただ流すだけならいいけど、本から何かを得たいと思っていると使い勝手が悪いと感じました。

ナレーターの良し悪し

オーディブルはプロのナレーターや俳優が朗読をします。
自分好みの声や好きな俳優が朗読しているとテンションが上がりますよね。

でも、これも良し悪しで・・・



たとえば、私が読んだのはモチベーション系の本。
ナレーターの方、めっちゃ上手で聴きやすい。

なのに、何が問題だったかというと
うますぎるんです。

その本には行動をすることの大切さが書かれていて、
「ふむふむ、行動ね。そうね、大事だよね」
とうなずきながら家事をしていたら



「さぁ!今だ!今こそ行動するときだ!この瞬間を逃してはならない!!」 って激アツな声が。
(宇宙戦艦ヤマトを見たことがある人はヤマトの声で脳内再生してね(笑))



私、そういうテンションじゃないし・・・
と急に引き気味になってしまって、
その後、内容が頭に入ってこなくなってしまった
(ナレーターさんが悪いわけではない)。


目で読書をするときって、
書かれていることを自分に投影しているんですね
自分の世界観にひたって読んでいる。
だから、同じ文言でも読む人によって響き方って違うはず。
朗読が自分のトーンと合えばいいけど、気になる本が自分と合うかというと難しい面も。


そもそも文字が好き

決定的に合わなかったのは、 私は読書好きと言うか、活字中毒
物心ついた頃から、字を読んでいないと落ち着かないほどの活字中毒で、
字であれば何でも読みます(笑)。

芦田まなちゃんも活字中毒らしく、食料品の成分表示まで読み込むって聞いて、共感しかない(笑)。

なので、そもそも私が好きなのは「字」なんですね。

さらにオーディブルだと本に差し込まれている図や表、絵も見ることができないので、これもデメリットに感じました。



隙間時間を有効に使いたいあなたに
知って欲しい大切なこと

オーディブルを利用するか検討している人の多くは、隙間時間に読書をしたいからだと思います。
イヤホンをするだけ、両手もあくので作業中やウォーキング中にもいいですよね。

でも、隙間時間に何かをすることのデメリットも知って欲しい
隙間時間は自分にとっては、
さほど重要でない時間。
片手間に何かができて、
集中しなくても良い時間。
だから、オーディブルで読書しながらのながら作業は良いように感じるけど、
それを続けていると脳疲労が蓄積されます

そもそも人の脳はマルチタスク(複数のことを同時にこなす)用には作られていないので、
マルチタスクをこなすこと自体が脳に負担やストレスをかけてしまう
そして、それが蓄積されると脳疲労と言われる状態に。



・休んでも疲れが取れない
・前向きなことが考えられない

 (メンタルが不安定)
・集中力が続かない
・記憶力の低下
・ミスを連発する

など、日常生活や仕事に支障が出てきます。

実際に、私も1日だけだけど隙間時間オーディブルをやったら、 なんとも言えない疲労感を感じたの。
(オーディブルに慣れていないっていうのもあるかもしれないけど)

何かをしながらオーディブルで読書をするということは、 脳にマルチタスクを強いるということ。
「すきま時間を有効に使う!」 と良かれと思ってやっていることが、実は状況を悪くする原因になってしまう、ということも知っておいて欲しい。

オーディブルが向いている人


オーディブルについてネガティブな話が続いたけど、 反対にオーディブルが向いている人もいます。

まとまった時間がとれる人

オーディブルは特性上、どうしても聞き流しやすいので、細切れに聴くよりも集中して聴くことをお勧めします
たとえば、通勤で1時間電車に乗るとか。
満員電車で本を読むのはヒンシュクなので、
オーディブルだと満員電車でも気兼ねなく読書ができますよね。
聴くことに集中すれば、満員電車の不快さも軽減されますよ。

目から読書が苦手だけど読書にチャレンジしたい人

どうしても読むのが苦手って人はいますよね。
文字が並んでいるのを見ると「うわっ」って思ってしまうけど、読書はしたい、そんな人にはオーディブルはもってこい。
様々なタイプの本があるので、自分が興味があるジャンルからチャレンジしてみて。

「推し」が朗読している人

推しの声を聴いているだけで癒されますよね。
あなたの推しがオーディブルで朗読しているのなら、めっちゃお勧め。
推しの違った一面も知ることができ、推しの声を聴きながら生活ができる!(寝落ちもできる)。

月額1500円で推しの声のどっぷりつかれるって幸せですよね(本の内容は?(笑))

目の疲労を感じる人


日頃、PCを使っていたり、老眼などで目の疲労を感じたり、 文字が見にくくなっている人にもオーディブルはもってこい。
読書はしたいけど、目が疲れるから・・・
とあきらめている人も意外といるのでは?

私も今は目で読むことが苦痛でないので、しばらくは活字中毒のままですが、もっと年を重ねて読むのがしんどくなったらオーディブルにしようかと思っています。

肩こり、首こりが辛い人

肩こりや首コリが辛いけど、読書がしたい人にもオーディブルはおすすめ。
目で読むと、大抵の人は首が前に落ちちゃうんですよね(いわゆるスマホ首)。



長時間、その姿勢が続くとストレートネックの原因になったり、 肩や首がしんどくなるので、
「読書はしたいけど姿勢が辛い」(読書後に頭痛がするとか)場合は、オーディブルもアリだと思います。

環境的に

・雑音に反応して集中できない
・目で読みたいけど、明かりをつけて読むと人の迷惑になる
(深夜など)
の場合もオーディブルはお勧め。



イヤホンの音に集中でき、また暗い所や近くに人がいる場所(寝室、機内など)でも気兼ねなく読書ができます。

まとめ

私は今の使用目的にオーディブルが合わなかったので、ソッコー解約をしましたが、使用目的によってはおススメです。



脳疲労の点からもマルチタスク(オーディブルを聴きながら作業をする)はお勧めしませんが、
利用目的が明確になっている、
または体調面(眼精疲労、姿勢など)、
環境面の事情で読書が楽しめない人にはおすすめです。



もし、迷ったら無料体験期間を利用して、自分のライフスタイルや目的にオーディブルが合っているか確認しましょう。

読書は心や人生を豊かにします。
ぜひ、読書を楽しんで下さいね。

ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ
にほんブログ村

Copyright © 2018 Minako Asami.

この投稿をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次